Wednesday, November 16, 2016

【最新】女を美しく魅せる黒衣装の魔力


お気に入りの選手達が出場すると知って観に来たフィン杯では、前日の空港泊の疲れと会場の予想外の寒さで体力の限界を感じていましたが、いよいよ女子ショート第3グループの6分間練習で大好きなポゴちゃんが登場し、あまりの美しさに疲れも一瞬で吹き飛び撮影モードに入りました。

【フィン杯女子ショート第3グループ】

ポゴちゃんを試合で見るのはさいたまワールド以来ですが、さいたまワールドでは天井席だったので近くで見るのは初めてで、美しいスタイルと貫禄ある雰囲気が黒い衣装でより一層引き立ち、眩し過ぎてただただ圧倒されていました。




6分間練習ではジャンプを重点的に確認していて、目の前でコンビネーションジャンプを飛んでいたので連写で撮影しましたが、どこを切り取っても美しくエネルギッシュで、そのダイナミックさが際立っていました。


特にコンビネーションジャンプの2本目を飛ぶ瞬間の体のひねりや、美しく手足を伸ばした着氷姿勢を見ていると、長い手足を存分に生かしてダイナミックなジャンプを飛んでいるんだなとわかりました。




そしていよいよ「セント・オブ・ウーマン」の激しい旋律に乗せてポゴちゃんの演技が始まり、最初のトリプルルッツ-トリプルトウループのコンビネーションはオーバーターンになりましたが何とかこらえ、後半のトリプルループを美しく決めると、最後のダブルアクセルも無事に決めて大きなミスなく乗り切りました。

ひとまず無事に演技が終わって一安心していると、演技後ジャッジ反対側に挨拶するときに客席の近くまで歩み寄ってお辞儀してくれて、さらにショートサイドの観客にも歩み寄って挨拶してくれて、ジャッジ反対側で角の席だった私はポゴちゃんの観客への思いやりが凄く嬉しかったです。

そして一つジャンプの着氷が乱れたにもかかわらず69点台の高得点が出て、さいたまワールドの頃から気になっていたポゴちゃんも一流選手として評価されるようになったんだなと感慨深くなりました。

大好きな選手の演技が終わりようやく肩の荷が下りましたが、最終グループの6分間練習で真央ちゃんが登場すると一気に会場の熱気が増し、私も再び撮影モードに入りました。

【フィン杯女子ショート最終グループ】

目の前で真央ちゃんが何度もダブルアクセルを飛んでいたので撮影していると、思い切り沈み込んで踏み切っていて凄い迫力で、トリプルアクセルとなるとさらに体に負担がかかりそうだなと思いました。




さらに目の前でトリプルループも飛んでいましたが、着氷後の手を広げた振付がまさに鳥が羽ばたいているようで、手袋まで黒い鳥のような衣装は真央ちゃんのスタイルや所作の美しさを見事に引き立てていました。




この衣装は後ろから見ても美しく、動くたびに風になびくスカートまで鳥のようで、どこを切り取っても絵になる素敵な衣装は個人的に一番好みでした。



最終グループでは最終滑走の真央ちゃんを前に、フィンランドの地元選手の登場で会場は大歓声に包まれ、演技中は最前列の子ども達がその選手を撮影していて微笑ましかったです。


そしていよいよ最終滑走で真央ちゃんが登場し会場は最大限の熱気に包まれる中、「リチュアルダンス」の不気味な旋律に乗せて真央ちゃんの演技が始まり、目の前でダブルアクセルを鮮やかに決めると、手を羽のように小刻みに羽ばたかせる振付で鳥肌が立つほど惹きつけられました。

不思議な曲調と独特の振付でリチュアルダンスの世界へ引き込まれる中、トリプルフリップからのコンビネーションジャンプも決めて、後半には再び目の前でトリプルループを決めて、続くビールマンスピンは美しくてただただ見とれていました。

最後のステップシークエンスでは全身を使って曲の繊細さや激しさを見事に捉えた表現で、最後の手を広げるポーズまで黒い手袋が映える振付が目を引き、衣装・音楽・振付が一体となった上質の作品に仕上がっていました。

私は真央ちゃん含め今シーズンの新しいプログラムは試合でお披露目したときの楽しみに取っておこうと、動画などほとんどチェックせず観に来たのですが、この日観た演技の中で真央ちゃんのリチュアルダンスが断トツで好みでした。

これほど衣装・音楽・振付全てが私の好みにぴったりはまるのは明子ちゃんの「O」以来で、明子ちゃんの演技もスケカナで初めて生で観て一目惚れしたのですが、こうした珠玉の芸術作品を生で観られる幸せを改めて感じ、真央ちゃんが現役を続けてくれたことにただただ感謝の想いでいっぱいでした。

この素晴らしい演技に会場は大歓声で、トリプルアクセルや3回転-3回転なしでも余裕で64点台に乗せて2位につけ、最終滑走にふさわしい貫禄の演技でフィン杯初日は幕を閉じました。


しかしここから私は試合前にチェックインできなかった宿へ向かわなければならず、まだまだ気を抜けないフィンランド2日目の夜については次回お話しします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村