Friday, December 23, 2016

【最新】フィギュアの完成形を見た瞬間


フィン杯最終日の男子フリーでは、最終グループでコリャダくんのビールマンスピンを無事に写真に収めると、いよいよパトリックの出番となり、カメラを置いて演技に集中しました。

【パトリック・チャン2016フィン杯フリー】

ラドフォードさん作曲の「A Journey」に乗せてパトリックの演技が始まると、冒頭の4回転トウループを何とかこらえ、続くトリプルアクセルを美しく決めると、トリプルサルコウも軽やかに決めて順調な滑り出しでした。

そしてキャメルスピンからそのまま流れるようにコレオシークエンスに入り、美しい滑りに見とれているとスーッと滑る音が聞こえ、滑りの音も音楽の一部のようで心地よく、全てが一体となった芸術作品を堪能していました。

すると後半に入り曲調が変わるところの振付があまりに素敵で、ゾクゾクするほど惹きつけられていたそのとき、突然「パァン!」と大きな音が鳴り響き、何事かと思って周りを見ると何と観客がハリセンで手拍子していました。

しかも曲の拍子と合っていないのでさらに集中を削がれ、必死で手拍子を振り払い演技に集中しようとしていたとき、後半の最初のジャンプで4回転トウループを飛び、転倒してしまいましたが後半に4回転を入れてきたことに感激しました。

そこから目の前でトリプルアクセル-ダブルトウループを見事に決めてさらに感激し、トリプルループも美しく決めるともう完全に演技にのめり込んでいて、トリプルルッツでは手をつきトリプルフリップからの3連続は回転が抜けてしまいましたが、もうミスなど気にならなくなり流れるような滑りにただただ見とれていました。

そしてシットスピンから流れるようにステップに入ると、音楽と一体化していてずっと見つめていたくなるほどの美しさで、最後のスピンに入ると「ああ終わっちゃう・・・・・・まだ終わらないで・・・・・・。」と思わず願ってしまうほど、パトリックの生み出す美しい世界観に魅了されていました。

これまで観戦した試合ではジャンプを飛ぶたびに一喜一憂するのを楽しんでいましたが、このときのパトリックの演技では純粋に芸術作品を鑑賞している気分で、技術も芸術の一部となり全てが一体化した珠玉の作品を目の当たりにして、これが私の求めていた理想のフィギュア像でフィギュアスケートの一つの完成形だと感じました。

このままパトリックの演技の余韻に浸っていたいところでしたが、まだやるべきことがあったと気づき、持参したぬいぐるみを取り出して投げ込み、バナーを掲げて精一杯の声援を送りました。

こうして極上の作品を見せてくれたパトリックはこの時点でトップに立ち、続いてショートで4回転ルッツからのコンビネーションを見事に決めたネイサンが登場しましたが、フリーでは何と5本の4回転に挑んでいて、後半に入っても4回転を飛び続けるのを見て「えっまた4回転飛んでる?」と目を疑いました。

5本の4回転を携え技術点で圧倒したネイサンはパトリックをかわしてトップに立ち、最終滑走でショート1位のコフトゥンが登場しましたが、最初の4回転サルコウがトリプルに抜けると、さらに2本のトリプルサルコウを飛んでザヤックに引っかかり最後のトリプルサルコウが無効になってしまいました。

コフトゥンのトリプルサルコウも幻となってしまい得点は伸びませんでしたがショートでの貯金もあり3位に踏みとどまり、最終結果はネイサン優勝、パトリック2位、コフトゥン3位となりました。

試合が終わり隣に座っていた子ども達がいなくなると、子ども達の奥に座っていたネイサンファンの方が隣に来てくださったのでしばらくお話しし、表彰式でネイサンのサインをもらいたいとのことだったので、ポゴちゃんにサインしてもらった白いナップサックの話をすると早速そのナップサックを購入していました。

そしてフィンランドで購入した投げ込み用のぬいぐるみが余っていると話すと、ネイサンにプレゼントしたいとのことだったので差し上げ、お礼に2階の試合が見えるレストランで食事しませんかと誘っていただいたので、フィンランドでほとんどまともな食事をしていなかった私は喜んでお誘いを受けました。

【食事しながら試合を観られる会場のレストラン】

レストランに行くと一番試合が観やすい席に座ることができ、こんなレストランがあったら毎日通いたいなと思いながらリンクを眺めていると、ちょうどフリーダンスの6分間練習が始まり、食事しながら試合を観るのは初めてだったので凄く贅沢な気分でした。


席に着いてまずはサラダのビュッフェを頼み、ビュッフェを取りに行くとサラダどころかサーモンやパンもあったので、これで1食分になるなと思いここぞとばかりにお皿に盛りつけ、久しぶりにちゃんとした食事を取ることができました。


こうしてレストランで食事をしたことによって、この後驚きの展開につながる様子は次回お話しします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村