フィン杯2日目はワールドメダリスト揃い踏みとなった女子の戦いを見届け、いよいよ表彰式の時間がやってきました。
【フィン杯ペア&女子表彰式】
まずペアではカナダのデュハメル・ラドフォード組が貫録の優勝を飾りましたが、2位はロシアのクリスティーナ・アスタホワ/アレクセイ・ロゴノフ組、3位はドイツのマリ・ヴァルトマン/ルーベン・ブロマールト組とユーロ勢が健闘し、デュハラドの美しさはもちろんアスロゴやマリブロのユーロ路線を突っ走るカラフルな衣装も個人的には好みでした。そしてペアの選手が一旦退場し、続く女子の表彰式では強豪揃いの中で見事優勝という大金星を挙げたケイトリンが登場し、怪我で苦しんだここ数年は見ていて辛くなるような演技もありましたが、何度転んでも決して笑顔を絶やさなかった彼女がようやく本当の輝きを取り戻したんだなと思うと感慨深くなりました。
ケイトリンの演技を初めて生で観たのは2012年のスケカナでしたが、あのときも優勝したものの地元選手ということで高い点数がもらえたんだろうという意見が少なからずあり、今回ホームではないヨーロッパの試合で有力選手達を抑えて優勝したことで、彼女の実力が本物だと世界に知れ渡ったのではないかと思います。
続いて2位の真央ちゃんが登場すると会場は大歓声に包まれ、今回のフィン杯は若い選手が多い中、オリンピックメダリストかつ3度の世界女王という偉大な選手が出場したことで、集客に貢献しただけでなく大会の格もぐっと上がったように感じました。
ただそれ以上に今回女子の色々な演技を観た中で真央ちゃんのリチュアルダンスに最も心惹かれ、鳥肌が立つほど美しい円熟の演技を目の当たりにして、これがベテランの選手が現役を続ける意味なんだなと実感し、こんな素敵な作品を届けてくれたことに何より感謝したいなと思いました。
そしていよいよ3位のポゴちゃんが登場し、フリーの演技後はミスが重なったためか少し辛そうな表情でしたが、表彰式では元気を取り戻したのか満面の笑みで、演技後と同じように観客に深々とお辞儀していました。
女子の選手も一旦退場してペアの選手とともにキスクラに集まり、ミトンの手袋を受け取って記念撮影した後、いよいよ楽しみにしていたウィニングランが始まり、サイン帳を手にリンクサイドに集まる子ども達の横にそっと並んで選手達を待ちました。
【フィン杯ペア&女子ウィニングラン】
選手達がリンクを周回する中ポゴちゃんは何と一人列から離れ、ジャッジ反対側の子ども達にハイタッチしに行くのを見て気になったものの、他の選手達が近づいてきたので慌てて手を出してハイタッチしてもらい、間近で見るとどの選手も本当に綺麗でした。あっという間だったのでサインはもらえませんでしたが、選手達におめでとうと伝えてハイタッチしてもらえただけでも幸せで、これまでの生観戦はほとんど天井席だったので、あんなに近くでスケーターと触れ合ったのは初めてで夢のような時間でした。
そして選手達とのハイタッチが終わりポゴちゃんはどこだろうとリンクを見渡してみると、一人遅れてリンクを周回して観客とハイタッチしていて、途中で子ども達にサインをせがまれると何とサインをしてくれて、そこから子ども達が一気に押し寄せていました。
羨ましいなと思いつつ私のところからは離れていたので我慢して大人しくしていましたが、サインが一段落するとポゴちゃんはまたハイタッチに戻り、私にハイタッチしてくれた直後に私の横にいた子ども達にサインをせがまれると、何と再びサインしてくれていました。
これはチャンスと私も持ってきた青いペンと買ったばかりの白いナップサックを差し出してみると、何と青いペンを手に取りナップサックにサインしてくれて、別の方にもそのペンでサインした後ペンを返してくれて、もう言葉にできないほど感激して胸がいっぱいでした。
フィギュアスケーターから初めてもらったサイン、それが大好きなポゴちゃんのサインだなんて夢のようで、このサイン入りナップサックと青いペンは一生の宝物にしようと思いました。
私はこれまでポゴちゃんの謎めいた雰囲気に魅力を感じていたのですが、観客への深々としたお辞儀や子ども達へのハイタッチやサインなどファンサービスの良さを見て、彼女はクールビューティーなイメージと違って本当に温かくて優しい心の持ち主なんだなと思い、一人列を離れてまで子ども達と触れ合おうとする行動力と思いやりに感銘を受けました。
正直4日間の観戦は厳しく元々後半の土日だけ観に来る予定でしたが、思い切って最初から観に来た自分の判断は正しかったなと確信し、ロシアの厳しい世界で頑張るポゴちゃんをこれからさらに力を入れて応援しようと心に決めました。
こうして大満足で前半の2日間を終え、いよいよ男子の試合が控える後半戦に突入する様子は次回お話しします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](http://sports.blogmura.com/skating/img/skating125_41_z_shichigosan.gif)
にほんブログ村